打首獄門同好会って名前だけだと、どんなおぞましくて、おそろしい歌を歌うんだろうと思うかもしれませんが、何とも熱いような、どうでも良いような内容の歌詞を、強く響くような歌い方で、歌いこなしています。2004年、ギター、ボーカル担当の大澤敦史さんを中心に、男女3人で結成されました。生活の中で感じた事や、思った事を、そのまま歌にしています。(食べ物がおいしかった、働きたくない、風呂に入ったら気持ちよかった。等です。)歌詞だけ見ると、『なんじゃこりゃ』ですが、演奏はロックテイストで、一見ミスマッチですが、うまく融合しています。最初はチョンマゲトリオになりそうだったのですが、打首獄門同好会という名前になったそうです。ちなみに、打首獄門同好会の他にも、切腹愛護団体と終生遠島協同組合が候補としてあったそうです。正直、差がわからないです。
メンバー(ウィキペディア)
大澤敦史(おおさわ あつし)
ギター&ボーカル担当。通称「会長」(同好会の長だから)。
メインのギタリスト(7弦ギター)・ボーカルのほか作詞・作曲・MC・打ち上げ担当・レコーディング・ミックス・サイト運営・デザイン・ライブ出演交渉窓口・ケーブル製作なども担当。
平成30年度の静岡県浜松市「浜松やらまいか大使」に任命される。
河本あす香(かわもと あすか)
ドラム&ボーカル担当。瀬戸内海のとある島の出身というドラマー。
打首結成時からのオリジナルメンバーとして主要な役割をこなす。
mixiコミュニティの管理・物販管理・練習スケジュール管理・ライブ中の告知MCなども担当。
junko(じゅんこ)
ベース&ボーカル担当。2006年11月から加入したベーシスト(5弦ベース)。
ベースを演奏する際は右利きのスタイルだが、調理で包丁を使う時や食事で箸・スプーンなどを使う時は左手を用いる。本人曰く、「右手で刃物を扱うことができない」とのこと。
2018年12月20日に品川ステラボールで行われた「junkoさんお誕生日会」に於いて還暦になった事が明かされた。
その衝撃は大きく、Twitterのトレンドで暫くの間1位だった。
ナイツの塙宣之のコールセンターバイト時代の上司だったことがある。
リーダーが会長という事は、他の二人は会員なんですかね?名前を聞くのが初めてだという人もいるでしょう。それでも、案外活動しています。どの曲も笑えます。
発売されたシングル(ウィキペディア)
日本の米は世界一 / New Gingeration – 2015年5月6日発売
《収録曲》
01:日本の米は世界一
02:New Gingeration
島国DNA – 2016年8月24日発売
《収録曲》
01:島国DNA
02:Natto Never Dies
夏盤 – 2017年7月12日発売
《収録曲》
01:糖質制限ダイエットやってみた
02:キレイエアー
03:私を二郎に連れてって(LIVE)
04:日本の米は世界一(LIVE)
秋盤 – 2017年10月11日発売
《収録曲》
01:ニクタベイコウ!
02:SAWAYAKA
03:10獄食堂へようこそ feat.青木亞一人
04:New Gingeration(LIVE)
冬盤 – 2018年1月24日発売
《収録曲》
01:スマホの画面が割れた日
02:忘れらんねえですよ
03:布団の中から出たくない
04:フローネル(LIVE)
春盤 – 2018年3月11日発売
《収録曲》
01:はじまりのうた
02:47
03:Breakfast
04:おわりのうた
05:失われし平和な春の日よ(LIVE)
生活の中で感じたことを、そのままロックなメロディーに合わせた音楽です。どちらかと言うと、ハードロックですね。廃盤となったCDも存在する、経歴がどこぞのヴィジュアル系ロックバンドみたいなバンドです。現在注目するロックバンドの一つです。
コメント